数学の楽しさを共有したく、数学バカが集まって始めました
活動実績
2024/4〜2024/9 講座「感じる数学」@道新文化センター https://doshin-cc.com/lect/detail/53171
2024/1/12 講演「数学みえる化プロジェクトのこれまでとこれから」北海道高等学校教育研究会講演@札幌エルプラザ
2023/12/16-12/17 展示・ワークショップ「サイエンスフェスタ2023」@札幌紀伊國屋書店1階インナーガーデン
2023/12/9-12/10 展示・ワークショップ「感じる数学 2023 遠軽」@遠軽町芸術文化交流プラザ メトロプラザ 小ホール
2023/12/4-12/5 出前授業「感じる数学 petit in 札幌光星」@札幌光星中学校・高等学校
2023/11/23 展示・講演「札幌地区私立中学校 合同イベント」@札幌光星中学校高等学校3Fメインアリーナ
2023/11/13 展示・ワークショップ「親子数学教室」@北海道大学
2023/8/5-8/6 展示・ワークショップ「感じる数学 2023 in NISEKO」@北海道ニセコ 株式会社 ルピシア本社
2023年4月 NPO「数学みえる化プロジェクト」設立
2023年1月8日 展示「感じる数学」@学生の科学展2023 旭川市科学館、旭川市科学館.、来館者数800人以上
2022年12月17・18日 展示「感じる数学」@チ・カ・ホ サイエンスフェスタ2022 北海道大学、北海道札幌地下歩行空間。大勢の方が来場し、満席の上、多くの立ち見も発生
2022年12月 勉強会「寺子屋」開始@北海道大学数学科
2022年9月17日 講演会「人々へ届け!数学の手触り」@北海道大学、オンライン配信
2022年9月 動画「展示アーカイブ」YouTube動画、再生数24万回以上
https://www.youtube.com/watch?v=HS6fsBJ6YxI2022年7月 書籍「感じる数学」刊行(共立出版) https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10013491.html
2022年7月30日~9月25日 展示「感じる数学」@北海道大学総合博物館、来館者数43000人以上. https://www.museum.hokudai.ac.jp/contents/calendar/event/18510/
2019年5月25日 講演「美しい数学」@アルテ 〇〇の学校、安田侃 Arte Piazza
2018年11月 活動開始
プロジェクトの今とこれから
我々のように数学に長く携わってきた者にとっても、ガリレイからポアンカレまでの300年のダイナミックな歴史の確認は、ガリレイの鋭い直感やホイヘンスの何世紀も先を見通した天才など、発見に満ちた感動的な体験です。ただ、一番、嬉しいのは、「すごく面白かった!」という参加者の声です。今後もそう言ってもらえるような活動を続けていきたいと考えています。ほんの一部ですが、イベント参加者の声を共有します。
推薦文
数学の世界を目で見て、手で触って、実体として感じれたら楽しいですよね。とてもワクワクします。数学みえる化プロジェクトは、様々な数学的現象を通じて、数学を体験し、理解を深めていく活動です。数学に驚き、そして考えたことは血肉となり、いつか、その先にある高度な数学や科学技術を学ぶときの起点となります。みなさま、子供から大人まで楽しめる数学みえる化プロジェクトの応援をよろしくおねがいします。
DeepFlow株式会社 代表取締役社長
深川宏樹
数学は、古代から脈々と引き継がれ、今なお発展し続けている人類共通の叡智であり、時代を超えてさまざまな形で社会に浸透し私たちの生活を支えています。数学の歴史は、持続的な進歩と天才による革命的な突破口の創造の絶妙な融合として描かれます。とりわけ、古い枠組みからの脱却と新しい発想の創造は数学の魅力の一つで、深い知的興奮を呼び起こすところです。学校で学ぶ数学の内容にもその片鱗が含まれているのですが、数学本来の面白さや深さを感じ取れないとしたら誠に残念です。しかし、紙と鉛筆だけでは描ききれない数学のアイデアさえも、現代の技術で可視化し体験できるようになってきました。この「数学見える化プロジェクト」は、数学のクリエイティブな世界を知的エンターテインメントとして多くの方々に届けて、数学の魅力を分かち合うことを目的としています。代表の正宗さんは、強い意気込みと確かな実行力によってプロジェクトを着実に進めて、次世代の教育や知識の発展にも貢献しています。多くの皆様に、プロジェクトへのご理解とご協力をお願いする次第です。
東北大学 名誉教授
尾畑伸明